文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
サイト内検索

愛媛県信用保証協会は、頑張る中小企業の保証人になります。

愛媛県信用保証協会

採用情報

リクルート情報

募集案内

1.採用予定人数      若干名です。

2.採用学部・学科     全学部・全学科から募集致します。

3.選考の重視点      人物本位の選考を行います。

4.職務内容・試験方法   適性検査SPI3、面接試験

5.応募方法        「リクナビ2025」からエントリーのうえ、情報解禁までお待ちください。



採用Q&A(よくある質問にお答えします。)

Q1. 求める人物像を教えて下さい。

A1. 日常業務においては、主に中小企業者や金融機関の方との対話が求められるため、

    対人折衝能力に優れ、活力に満ちた人物を期待しています。

Q2. 現在、愛媛県外に住んでいますが、応募はできますか?

A2. 可能です。

    愛媛県の中小企業者を応援する方であれば、現在の住所は問いません。

Q3. 会社説明会はありますか?

A3. 3月中旬に開催予定です。

    日程が決まり次第、当協会HP、リクナビ2025に情報を公開します。

Q4. 会社訪問はできますか?

A4. 可能です。

    あらかじめ、お電話で予約を取って頂けましたらご対応致します。

    また、会社訪問時や採用試験時等において、スーツの着用は不要です。

Q5. 採用までに取得すべき資格・免許等はありますか?

A5. 公用車を運転することがありますので、普通自動車運転免許を取得しておくことをお勧めします。

    入協後には、業務に役立つ資格を取得するために、通信教育の受講等、自己啓発の支援制度も

    整っていますので、あらかじめ資格を取得しておく必要はありません。

Q6. 入協後の研修システムを教えて下さい。

A6. 入協時の新人研修から始まり、基本業務研修、業務経験に応じた内・外部研修、階層別研修等、

    各種研修制度は充実しています。また、さらなるスキルアップを目指す協会職員のために、

    中小企業診断士養成講座の受講も応援しています。

Q7. 勤務地・配属先を選ぶことはできますか?

A7. 基本的にはできません。

    能力、経験、本人の希望等を総合的に判断したうえで決定されます。

    新人のうちは、様々な職務を経験するために、比較的短いサイクルで異動するケースもあります。

Q8. 職員寮はありますか?

A8. ありません。

    個人で賃借契約をして頂きますが、住宅手当の支給があります。

Q9. 残業はありますか?

A9. 部署により違いはありますが、1か月に10時間程度の残業はあります。

    毎週水曜日には「NO残業デー」を実施しています。


◇個人情報の取扱いについて

 
取得した個人情報は、当協会採用活動及び採用後の適切な雇用管理のためのみに使用し、これらの目的以外には利用致しません。

 また、取得した個人情報は厳重に保管し、外部への情報提供は一切行いません。

 なお、不採用となった方の個人情報については、速やかに破棄させて頂きます。

PAGE TOP